2025年4月以降の日韓文化交流事業 (公報文化院主催・後援事業、広報支援事業)

令和7年3月31日
※各行事は、主催者側の都合により今後変更になる場合があります。当院主催行事に関するお問い合わせは当院(02-765-3011~3)へ、後援行事等につきましては各主催者へお問い合わせください。

 

●2025年4月3日(木)~4日(金) 10:00~17:00(4日は16時まで展示)

  • 行事:日韓国交正常化60周年記念行事 第8回日韓文化交流生け花展示会「未来を共にする友情の花」
  • 主催:在韓日本大使館公報文化院、いけばな小原流ソウル支部
  • 場所:在韓日本大使館公報文化院多目的ホール
  • 内容:生け花を通じた日韓文化交流の促進並びに未来志向的な両国関係の発展を祈念し、「未来を共にする友情の花」をテーマとした展示会を実施。日本から参加の知地正和・いけばな小原流研究院教授とジョン・ウンスクソウル支部長を含め、日韓のいけばな小原流の作家約20人が参加し、双方の協力を象徴する40点余りの作品を展示予定。また、知地正和教授による生け花のデモンストレーションが、展示のオープニング行事を兼ねて、4月3日(木)10時30分から11時30分まで展示会場で開催される予定。詳細は、在韓日本大使館のホームページを参照。入場無料。
  • 問合せ:在韓日本大使館公報文化院 02-765-3011(内線123)

 

●2025年4月9日(水) 19:30

  • 行事:日韓国交正常化60周年記念演奏 アン・ジョンド&魚谷絵奈ピアノ・デュオ・リサイタル
  • 主催:THE BRIDGE COMPANY 
  • 場所:芸術の殿堂 IBKチェンバーホール
  • 内容:日本のピアニストの魚谷絵奈と、韓国のピアニストのアン・ジョンドによるピアノ・デュオ・リサイタル。魚谷絵奈奏者は、東京藝術大学とザルツブルク・モーツァルテウム音楽院で研鑽を積んだピアニストとして、第13回ブラームス国際コンクール第3位に入賞し、日本やドイツに加え、アジアでも演奏活動を展開している。アン・ジョンド奏者は、2012年、ロン・ティボー国際ピアノ・コンクール最高位に入賞した韓国人ピアニストとして、現在、延世大学の教授。今回、二人が演奏する曲は、日本人にとってなじみ深い旋律が並ぶ三善晃の「唱歌の四季」をはじめ、日本と韓国の民謡をテーマとしてそれぞれの国の作曲家に委嘱した作品、そしてメシアンの傑作である「アーメンの幻影」。詳細な公演情報は、当該のホームページを参照。有料公演。
  • 問合わせ:THE BRIDGE COMPANY 02-6094-1095​

 

●2025年5月10日(土) 12:40~16:00 1次大会
   2025年5月31日(土) 09:00~13:00 2次大会

  • 行事:日韓国交正常化60周年記念行事 2025年(第27回)全国中高等学生日本語学力競試大会
  • 主催:社団法人韓日協会
  • 後援:在韓日本大使館、独立行政法人日本学生支援機構、公益社団法人東京都専修学校各種学校協会、国際交流基金ソウル日本文化センター、一般財団法人自治体国際化協会ソウル事務所、韓国日本語教育研究会、NPO法人広島国際交流センター、ソウルジャパンクラブ
  • 場所:1次大会 SPACEPLUS 江南タワー店 / 2次大会 Seoul Global Center9階国際会議場
  • 内容:日本語を学習している韓国全国の中高校生を対象とした日本語コンテスト。1次大会は日本語の知識・読解・聴解の筆記試験を実施する。2次大会は1次大会の入選者(高等部13名、中等部8名)によるスピーチコンテストで、与えられたテーマから原稿を作成し5分間発表する。中高校生の日本語学習の意欲を高めるとともに、受賞者を日本へ派遣し日韓両国の青少年交流を通じた日韓交流を図ることを目的とする。応募期間は3月4日(火)~4月21日(月)まで、募集要項等の詳細は韓日協会のホームページを参照。参加無料。
  • 問合わせ:社団法人韓日協会 02-3452-5999

 

●2025年6月21日(土) 12:30

  • 行事:日韓国交正常化60周年記念行事 第28回「日本語体験コンテストin 北関東・甲信越(6県)」
  • 主催:一般財団法人共立国際交流奨学財団
  • 後援:在韓日本大使館、文部科学省
  • 場所:ロッテホテル(面接・授賞式)
  • 内容:共立国際交流奨学財団は、アジア諸国との相互理解及び友好親善を深める活動の一環として、韓国の学生を対象に、日本で実現・体験したいことをテーマに企画を募集し、入賞者が自分の企画を実現させる機会を提供する「日本体験コンテスト」を実施している。今年は高校生を対象とし、北関東・甲信越の6県(茨木、栃木、群馬、山梨、長野、新潟)の教育機関と文化施設、地域名所を取材し、その内容を韓国内にSNSで発信する取材コンテストを実施する。募集期間は4月7日(月)~5月23日(金)まで、採用された10名には賞金20万円(一人当たり)を贈呈。詳細は共立国際交流奨学財団ソウル事務所のホームページを参照。参加無料。
  • 問合わせ:一般財団法人共立国際交流奨学財団ソウル事務所 02-757-2343