安全情報・領事関連情報
「海外在留邦人実態調査」への協力に関するお願い
令和3年10月25日
当館では、みなさまからご提出いただいた「在留届」の内容を最新の情報に更新し、災害等の緊急事態発生時の安否確認や情報提供が迅速かつ正確に行えるようにするため、海外在留邦人実態調査を行っています。
本調査に係る領事メールが届いていない場合、「在留届」の連絡先が未登録、または誤りがある可能性がありますので、大使館領事部までご連絡願います。
海外在留邦人実態調査の実施方法は以下のとおりです。
また、みなさまが所属されている企業または団体におかれましても、企業または団体内のみならず、日本人の方が所属しているグループ等に対しても、可能な範囲で本件調査への協力について呼びかけていただければ幸いです。
~海外在留邦人実態調査~
在留届には、和文またはアルファベットにより記入をお願いします。
これまで「在留届」を提出されている方がORRネットから新たに登録された場合、在留届上の筆頭者の変更、在留届の提出日変更等が生じる場合がありますので、ご注意ください。
なお、「在留届」に登録された内容について確認されたい場合は、下記の問い合わせ先にお尋ねください。
【「在留届」を提出されている方】
1「在留届」に変更事項がない場合
回答は不要です。
2帰国を含む「在留届」に変更事項がある場合(一時的な帰国を除く)
- (1)在留届電子届出システム(ORRネット)から提出された方
- ORRネット上からの変更をお願いいたします。ログイン用のパスワードを忘れた方は、システム上のメニュー「パスワードを忘れた方」のボタンから手続きをお願いします。
- ORRネット上で「在留届」を提出されたにもかかわらず変更事項の修正ができない方は、当部までご連絡ください。(ORRネット)
- (2)在留届の様式(書面)にて提出された方
- 「帰国・住所等変更届」に必要事項を記入し、領事相談メール、FAXまたは郵便にて提出してください。
- (3)済州島、釜山、大邱、蔚山、慶尚南北道へ転居された方
- 上記地域へ転居された方は、在済州日本総領事館、在釜山日本総領事館に在留届を提出する必要があります。「帰国・住所等変更届」を当館にご提出いただくとともに、それぞれの地域を管轄する日本総領事館へ「在留届」をご提出願います。
- (4)帰国された方
- 帰国された方の全員の「氏名(アルファベット)」、「生年月日」及び「帰国日」をご連絡ください。
【「在留届」をご提出いただいていない方】
「在留届(上記アドレスを参照)」をORRネットまたは日本大使館領事部在留届担当まで提出してください。
以下の方は日本大使館までご連絡ください。
- ¡ 本調査に係る情報が届いていない方
- 「在留届」における連絡先の未記入または誤記載の可能性があります。
- 特に留学先等で一時的なメールアドレスの設定、職場等のメールアドレスの変更、利用されていたメールアドレスの閉鎖等で当館からのメールが不達となっていることが見受けられます。
- ¡ 帰国したにもかかわらず情報が届いている方
- 「在留届」において帰国の処理がなされていない、「たびレジ」または日本大使館が発行する「メールマガジン」が登録されたままとなっている可能性があります。
【問い合わせ先】
在大韓民国日本国大使館領事部 在留届担当
住所 ソウル特別市鍾路区栗谷路6 ツインツリータワーA棟8階
서울특별시 종로구 율곡로6 트윈트리타워A동 8층
電話 02-739-7400(対応時間 9:30~12:15、13:15~18:00)
FAX 02-723-3528
領事相談メール ryojisodan.seoul@so.mofa.go.jp