【日韓国交正常化60周年記念】茶道裏千家今日庵業躰 奈良宗久先生 講演とデモンストレーションの開催
令和7年7月11日
7月8日と9日、在韓国日本大使館は、茶道裏千家 今日庵業躰 奈良宗久先生を日本よりお迎えし、講演と茶道のデモンストレーションを開催しました。
茶道は、人と人の心をつなぐ「和」の精神を大切にする日本文化のひとつです。本行事では、「茶の心」を通じて日韓両国の明るい未来を祈念し、茶道裏千家の皆様から参加者にお茶がふるまわれました。
水嶋大使は、本行事の開催に尽力くださった奈良先生、李春實茶道裏千家ソウル出張所代表をはじめ茶道裏千家の皆様へ謝意を表するとともに、「両国が緊密な協力関係を構築するにあたっては、国民同士の相互理解や信頼関係を深めていくことが重要であると考える。そのためには、茶文化のような日韓共通の文化が重要な役割を果たす」と述べるなど、文化交流の重要性を強調しました。
茶道は、人と人の心をつなぐ「和」の精神を大切にする日本文化のひとつです。本行事では、「茶の心」を通じて日韓両国の明るい未来を祈念し、茶道裏千家の皆様から参加者にお茶がふるまわれました。
水嶋大使は、本行事の開催に尽力くださった奈良先生、李春實茶道裏千家ソウル出張所代表をはじめ茶道裏千家の皆様へ謝意を表するとともに、「両国が緊密な協力関係を構築するにあたっては、国民同士の相互理解や信頼関係を深めていくことが重要であると考える。そのためには、茶文化のような日韓共通の文化が重要な役割を果たす」と述べるなど、文化交流の重要性を強調しました。
<行事の様子>
![]() |
![]() |
大使挨拶 | 講演 |
![]() |
![]() |
茶室でのお点前 |
![]() |
![]() |
デモンストレーション |
![]() |
記念撮影 |