2018年度後期教科書(小学校用のみ)の申請について
2018年2月 日本大使館領事部
日本大使館領事部では、3月2日(金)~3月30日(金)の期間、以下の方を対象に2018年度後期教科書(小学校用のみ)の
申請受付けを開始します。
1.配布対象者
日本国籍を有し(重国籍を含む)、海外に長期滞在する義務教育学齢期のお子様(将来帰国を予定されている方)で、在留届を当館に提出されている方。
(注1)日本人学校に在籍している方は、学校で取りまとめて注文しますので、当館でのお申込は必要ありません。
(注2)在釜山日本国総領事館の管轄(釜山広域市、大邱広域市、蔚山広域市、慶尚道)、
在済州日本国総領事館の管轄(済州特別自治道)にお住まいの方は、各公館にお問い合わせください。
2.申込方法
以下の書類をEメール(ryojisodan.seoul@so.mofa.go.jp)又はFAX(02-723-3528)にて当館宛に送付願います。
①「教科書無償配布申込書(WORD,
PDF)」及び、
②「お子様の日本旅券の身分事項の写し(※ 日本旅券をお持ちでない場合、戸籍謄本・抄本などの日本国籍を証明する資料の写し)」
(注1)Eメール又はFAXを送信後、1週間以内に当館より連絡を差し上げますが、連絡がない場合、恐縮ですが、
再度確認の連絡をしていただくようお願いいたします。
(注2)当館メールマガジンでは、教科書無償配布に関する「お知らせ」を随時配信しております。
教科書を希望される予定の方はメルマガ に登録して頂くと便利です。
3.申込締切日
2018年3月2日(金)~3月30日(金)
4.受取方法
大使館領事部旅券証明窓口(大使館8階)での受け取りとなります。
* 配布予定期間:2018年9月以降
* 配布期間が決定いたしましたら、当館HPに掲載するとともに、メールマガジンにてお知らせいたします。
* 配布期間内に必ずお受け取り下さい。上記配布期間内に受け取りに来られない場合、申請を無効とさせていただきますので、ご留意下さい。
5.申請受付期間外の申込方法
受付期間外の申込分については、教科書は無償となりますが、送料及び手数料は自己負担となりますのであらかじめご了承ください。
教科書の発送は、海外子女教育振興財団が行います。お申込は、
①「教科書追加送付申請書(EXCEL, PDF)」(該当学年に配布される教科書は「平成30年度海外子女用教科書の出版社一覧表」(PDF)を参照)及び、
②「お子様の日本旅券の身分事項の写し(※ 日本旅券をお持ちでない場合、戸籍謄本・抄本などの日本国籍を証明する資料の写し)」を
Eメール(ryojisodan.seoul@so.mofa.go.jp)またはFAX(02-723-3528)にて当館宛に送付してください。
後日、海外子女教育振興財団より直接、送料・手数料の振込み方法、郵送手段等についてのご案内(メール/電話)を差し上げます。
また、疑問点などの質問事項等ございましたら、申請書の余白に記入ください。
* 1週間以内に受領の連絡を差し上げますが、連絡がない場合、恐縮ですが、当館まで確認の連絡をしていただきますようお願いいたします。
* 送料の負担額につきましては、郵送方法、重量等により異なります。
* 手数料(海外子女教育振興財団での梱包等の諸経費)は、1000円です。
6.これから来韓される皆様へ
当館には、これから来韓されるお子様が現地到着後に使用する教科書は用意されておりませんので、
出国前に海外子女教育財団にお問い合わせの上、教科書を受け取ってください。
* 詳細は、海外子女教育財団「日本の教科書の無償配布」をご参照ください。
< お問い合わせ先 >
日本大使館領事部教科書担当
Tel: 02-739-7400
FAX: 02-723-3528
E-mail: ryojisodan.seoul@so.mofa.go.jp
|