日韓文化交流行事

2023年11月以降の日韓文化交流事業(公報文化院主催・後援事業、広報支援行事)

※ 各行事は、主催者側の都合により今後変更になる場合があります。当院主催行事に関するお問い合わせは当院(02-765-3011~3)へ、後援事業等につきましては各主催者へお問い合わせください。

●2023年11月1日(水)~7日(火)

行事 第19回韓日現代美術同行展
主催 韓日現代美術作家会
後援 在韓日本大使館、ソウル特別市、国際交流基金ソウル日本文化センター
場所 インサアートセンター
内容 韓日現代美術作家会(韓国団体)の会員と日韓現代美術作家会(日本団体)の会員による日韓美術交流展。日本のアーティスト23人と韓国のアーティスト34人が参加し、絵画、版画などの平面作品を展示。同展は2005年に「日韓友情年」を記念し初めて開催して以来、毎年日韓いずれかで年に1回開催されている。今年は、11月1日(水)から11月7日(火)まで韓国のインサアートセンターで第19回目の展示を行う予定。入場無料。
問い合わせ 韓日現代美術作家会 smhong5@daum.net

●2023年11月7日(火) 20:00~

行事 日韓友情音楽会 ピアニスト李京美&クァルテット・エクセルシオ
主催 (株)CREDIA Music & Artists
主管 (株)Club BALCONY
後援 在韓日本大使館、SJC
場所 ロッテコンサートホール
内容 韓国のピアニスト李京美(イ・ギョンミ)と日本の弦楽四重奏団クァルテット・エクセルシオ(Quartet Excelsior)による日韓友情音楽会。韓国と日本のアーティストが出会って織り出すハーモニーを通じて、日韓間の友情が育まれてほしいという願いが込められた音楽会。日本と韓国において日韓交流のための演奏会を開き続けてきた李京美氏が、今回は韓国で日本の弦楽四重奏団のクァルテット・エクセルシオと協演する。第5回パオロ・ボルチアー二国際弦楽四重奏コンクール(イタリア)最高位の受賞歴を持つクァルテット・エクセルシオは、年間通して70公演ほどを行う常設の弦楽四重奏団。両国のアーティストによるピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロの演奏が一堂で鑑賞できる。詳細は当該のホームページを参照。入場料:40,000ウォン~60,000ウォン
問い合わせ (株)Club BALCONY 1577-5266

●2023年11月8日(水)~13日(月)

行事 大韓帝国最後の皇太子妃李方子女史作品展
主催 社団法人英親王妃李方子女史記念事業会、古隠堂
後援 在韓日本大使館、文化体育観光部、鍾路区、日韓文化交流基金
場所 ARA ART CENTER 2階(仁寺洞)
内容 社団法人英親王妃李方子記念事業会の主催による李方子皇太子妃の美術作品及び遺品等の展示会。大韓帝国最後の皇太子妃であった李方子皇太子妃は、韓国で美術活動や社会福祉貢献活動に取り組まれ、その功績で韓国政府から勲章を受章された。美術に対する造詣の深い李方子皇太子妃が描かれた絵画・七宝焼工芸・陶磁器などの作品を通じ、芸術作品を鑑賞する機会を設けるとともに、韓国で奉仕活動に貢献してこられた李方子皇太子妃の思いを称え継承するための展示会。詳細は当該のホームページを参照。入場料:4,000~7,000ウォン
問い合わせ 社団法人英親王妃李方子女史記念事業会 02-735-2573

●2023年11月18日(土)14:00~18:00

行事 第9回全国大学生日本語演劇大会
主催 在韓日本大使館公報文化院、(社)韓日未来フォーラム、国際交流基金ソウル日本文化センター
協賛・後援 (財)イ・ヒゴン韓日交流財団、(財)秀林文化財団、韓国三菱商事株式会社、韓国三井物産株式会社、韓国住友商事株式会社、韓国丸紅株式会社、韓国日本学会
場所 秀林文化財団キム・ヒスアートセンタースペース1
内容 大学の日本関連学科所属の大学生を対象に、日頃の日本語学習の成果を発表し、各大学日本関連学科の学生間の相互交流を図ることを目的として実施する大学生日本語演劇大会。今年が第9回目で、予選審査を通じて選抜された5チームが11月18日(土)に秀林文化財団キム・ヒスアートセンタースペース1で行われる本選大会で競演する。入賞チームには、外務省が実施する訪日プログラム(JENESYS2023)に参加する機会が与えられるとともに、(社)韓日未来フォーラムから奨励金などが授与される。観覧無料。
問い合わせ 在韓日本大使館公報文化院 02-765-3011(内線120、123、125)

●2023年12月1日(金)~20日(水)

行事 第10回日韓フォトコンテスト受賞作品展
主催 在韓日本大使館公報文化院、在済州日本国総領事館、国際交流基金ソウル日本文化センター、長崎県、沖縄県、一般財団法人山陰インバウンド機構、静岡県、愛媛県
後援 青森県、秋田県、済州特別自治道、済州観光公社、韓国エプソン株式会社、韓国空港公社、株式会社ニコンイメージングコリア、キャノンコリア株式会社、全日本空輸株式会社、日本航空株式会社韓国支店、ティーウェイ航空、INTERPARK Corporation、韓国トヨタ自動車株式会社、ソウル観光財団、社団法人済州オルレ、匠権、(株)インペインターグローバル、株式会社ベクトルコム、一般財団法人自治体国際化協会ソウル事務所、日本政府観光局ソウル事務所、韓国観光公社、駐日韓国大使館韓国文化院、ソウルジャパンクラブ、共同通信社、聯合ニュース、KCTV済州放送、チャンネルW、日本語ジャーナル
主管 日韓フォトコンテスト運営事務局
場所 金浦空港国際線ターミナル3階
内容 2014年に初めて開催され、今年で第10回目を迎えた「日韓フォトコンテスト」。日韓両国間の文化交流促進と観光振興を目的に開催され、公式ホームページを通して「日韓両国の魅力」をテーマに撮影した写真を募集した。今回のコンテストには約2、600人の方々から開催史上最多となる約9,500点の応募があり、厳正な審査を実施して選ばれた計30作品を受賞作品展にて観覧できる。写真を通じて日本と韓国の各地域の魅力を広く知らせ、全国の隅々まで日韓交流が行き渡る行事となることを期待している。今年は済州市疎通協力センター及び済州空港国際線出国後エリアでも受賞作品展が開催される予定だ。詳細は日韓フォトコンテストの公式ホームページを参照。観覧無料。
問い合わせ 日韓フォトコンテスト運営事務局 02-765-3011(内線163)、info@kjphotocon.org

●2023年12月3日(日)

行事 第19回日韓交流スピーチ大会
主催 JETAA大韓民国支部、在韓日本大使館、一般財団法人自治体国際化協会ソウル事務所
後援・協力(予定) Seoul Japan Club、Inpainter Global
場所 ソウル日本人学校
内容 韓国人日本語学習者と日本人韓国語学習者が、両国の社会や文化について、自身の経験などを踏まえて、相手国の言葉で率直に話し、交流することによって、相互理解の増進と互いの友情を深める大会。Googleフォームにアクセスしてエントリーできる。参加申請書へ必要事項を記入し、スピーチ原稿及び本人がスピーチする動画を添付し提出(動画ファイルは、原稿内容の一部を撮影、2分程度)。原稿募集期間は10月5日(木)~11月12日(日)まで、参加申請書やスピーチ原稿及び動画の受付が完了したら、メールにて受付済みの案内を発送する。本選大会については、「日本文化院YouTubeチャンネル」のオンラインライブで配信予定。募集要項等の詳細はホームページを参照。参加無料。
問い合わせ 在韓日本大使館公報文化院 02-765-3011(内線148) jet@so.mofa.go.jp