日韓文化交流行事

2023年10月以降の日韓文化交流事業(公報文化院主催・後援事業、広報支援行事)

※ 各行事は、主催者側の都合により今後変更になる場合があります。当院主催行事に関するお問い合わせは当院(02-765-3011~3)へ、後援事業等につきましては各主催者へお問い合わせください。

●2023年7月3日(月)~10月13日(金)応募期間

行事 2023ひらがな・カタカナデザインコンテスト
主催 在韓日本大使館公報文化院、国際交流基金ソウル日本文化センター
後援 (株)モリサワコリア、 一般財団法人自治体国際化協会ソウル事務所、時事日本語学院、(株)インペインターグローバル、日本語ジャーナル、韓国日本語教育研究会、独立行政法人日本学生支援機構、ライセンスアカデミー
内容 韓国の中学生、高校生及び青少年を対象に、日本語の文字(ひらがな、カタカナ)をモチーフに創作したデザインのコンテストを実施する。かなだけを使ったデザインであることから日本語学習の経験を問わず、すでに日本語に接している学習者はもちろん、それ以外の学生達も応募することができる。詳細な参加方法等は「かなコン」専用ホームページを参照。応募無料。
問い合わせ 国際交流基金ソウル日本文化センター02-397-2844

●2023年10月20日(金)~24日(火)

行事 第25回富川国際アニメーションフェスティバル(BIAF2023)
主催 BIAF組織委員会
後援 在韓日本大使館、文化体育観光部、京畿道コンテンツ振興院、韓国漫画映像振興院、在韓フランス大使館、国際交流基金ソウル日本文化センター
場所 韓国漫画博物館及びCGV富川等
内容 「富川国際アニメ―ションフェスティバル」は、毎年10月に京畿道富川市で行われる国際アニメーション映画祭で、アニメ上映以外に学術フォーラム、展示等多様なアニメ関連のイベントが楽しめる。今年は日本を含む約30か国から参加し、約120作品が上映される予定。日本からは、短編アニメ「Garden of Remembrance 」(山田尚子監督)、長編アニメ「響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~」(石原立也監督)、「北極百貨店のコンシェルジュさん」(板津匡覧監督)、「火の鳥 エデンの花」(西見祥示郎監督)等が国際コンペティション部門の出品作として上映され、河森正治監督の「マクロスシリーズ」特別展も実施。詳細は公式ホームページを参照。有料参加。
問い合わせ BIAF組織委員会032-325-2061

●2023年10月21日(土)10:00~12:10

行事 2023年度(第11回)全国大学生日本語翻訳大会
主催 社団法人韓日協会
後援 在韓日本大使館、国際交流基金ソウル日本文化センタ-、韓国日本学会、一般財団法人自治体国際化協会ソウル事務所、ソウルジャパンクラブ
場所 オンライン実施
内容 日本語を学習している韓国全国の大学生を対象に実施する大学生日本語翻訳大会。日本語を韓国語に、韓国語を日本語に翻訳する2分野を実施し、文学、歴史、哲学、政治、社会、経済、経営、科学等から出題。応募期間は9月12日(火)~10月16日(月)まで、大会はオンラインで実施。優秀な成績を収めた参加者11名には、11月23日(木)に実施予定の授賞式において賞状及び副賞を与えるとともに、日本語学習の経験などについて、日本語で発表する機会を与える。詳細は韓日協会のホ-ムペ-ジを参照。参加無料。
問い合わせ 社団法人韓日協会02-3452-5999

●2023年10月22日(日)11:00~18:30

行事 日韓交流おまつり2023 in Seoul
主催 日韓交流おまつり2023 in Seoul 実行委員会
後援 在韓日本大使館
場所 COEX展示場Cホール
内容 2005年日韓国交正常化40周年を機とする「日韓友情年」に始まり、毎年定例行事として開催されている「日韓交流おまつり」が、今年で19回目を迎え、10月22日(日)に開催される。今年は「共に描く未来」をテーマにCOEX展示場で開催され、日韓両国の様々な団体による舞台公演、ブース展示、体験イベントなどを実施。詳細は、「日韓交流おまつり」の公式ホ-ムペ-ジを参照。参加無料。
問い合わせ 韓国側運営事務局02-702-7775

●2023年11月7日(火)20:00~

行事 日韓友情音楽会 ピアニスト李京美&クァルテット・エクセルシオ
主催 (株)CREDIA Music & Artists
主管 (株)Club BALCONY
後援 韓日本大使館、SJC
場所 ロッテコンサ-トホ-ル
内容 韓国のピアニスト李京美(イ・ギョンミ)と日本の弦楽四重奏団クァルテット・エクセルシオ(Quartet Excelsior)による日韓友情音楽会。韓国と日本のアーティストが出会って作られるハーモニーを通じて、日韓間の友情が育まれてほしいという願いが込められた音楽会。日本と韓国において日韓交流のための演奏会を開き続けてきた李京美氏が、今回は韓国で日本の弦楽四重奏団のクァルテット・エクセルシオと協演する。第5回パオロ・ボルチアー二国際弦楽四重奏コンクール(イタリア)最高位の受賞歴を持つクァルテット・エクセルシオは、年間通して70公演ほどを行う常設の弦楽四重奏団。両国のアーティストによるピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロの演奏が一堂で鑑賞できる。詳細は当該のホームペ-ジを参照。入場料:40、000ウォン~60、000ウォン
問い合わせ (株)Club BALCONY 1577-5266

●2023年11月18日(土)14:00~18:00

行事 第9回全国大学生日本語演劇大会
主催 在韓日本大使館公報文化院、(社)韓日未来フォ-ラム、国際交流基金ソウル日本文化センタ-
協賛・後援 韓国日本学会、(財)イ・ヒゴン韓日交流財団、(財)秀林文化財団、韓国三菱商事株式会社、韓国三井物産株式会社、 韓国住友商事株式会社、韓国丸紅株式会社
場所 秀林文化財団キム・ヒスア-トセンタ-スペ-ス1
内容 大学の日本関連学科所属の大学生を対象に、日頃の日本語学習の成果を発表し、各大学日本関連学科の学生間の相互交流を図ることを目的として実施する大学生日本語演劇大会。今年が第9回目で、予選審査を通じて選抜された5チームが11月18日(土)に秀林文化財団キム・ヒスアートセンタースペース1で行われる本選大会で競演する。入賞チームには、外務省が実施する訪日プログラム(JENESYS2023)に参加する機会が与えられるとともに、(社)韓日未来フォーラムから奨励金などが授与される。観覧無料。
問い合わせ 在韓日本大使館公報文化院02-765-3011(内線120、123、125)

●2023年12月3日(日)

行事 第19回日韓交流スピーチ大会
主催 JETAA大韓民国支部、在韓日本国大使館、一般財団法人自治体国際化協会ソウル事務所
後援・協力(予定) Seoul Japan Club, Inpainter Globa
場所 ソウル日本人学校
内容 韓国人日本語学習者と日本人韓国語学習者が、両国の社会や文化について、自身の経験などを踏まえて、相手国の言葉で率直に話し、交流することによって、相互理解の増進と互いの友情を深める大会。以下のGoogleフォームURLに接続してエントリーできる。参加申請書の必要事項を記入し、スピーチ原稿及び本人がスピーチする動画を添付し提出(動画ファイルは、原稿内容の一部を撮影、2分程度)。原稿募集期間は10月5日(木)~11月12日(日)まで、参加申請書やスピーチ原稿及び動画の受付が完了したら、メールにて受付済みの案内を発送する。本選大会については、「日本文化院YouTubeチャンネル」のオンラインライブで配信予定。募集要項等の詳細は当該のホームページを参照。参加無料。
問い合わせ 在韓日本大使館公報文化院02-765-3011(内線148)jet@so.mofa.go.jp