2025年9月以降の日韓文化交流事業 (公報文化院主催・後援事業、広報支援事業)

令和7年8月28日

※各行事は、主催者側の都合により今後変更になる場合があります。当院主催行事に関するお問い合わせは当院(02-765-3011~3)へ、後援行事等につきましては各主催者へお問い合わせください。

●2025年6月23日(月)~9月15日(月)応募期間

  • 行事:2025ひらがな・カタカナデザインコンテスト
  • 主催:在韓日本大使館公報文化院、国際交流基金ソウル日本文化センター
  • 後援:(株)モリサワコリア、 一般財団法人自治体国際化協会ソウル事務所、時事日本語学院、(株)インペインターグローバル、日本語ジャーナル、韓国日本語教育研究会、独立行政法人日本学生支援機構、ライセンスアカデミー 
  • 内容:韓国の中学生、高校生及び青少年を対象に、日本語の文字(ひらがな、カタカナ)をモチーフに創作したデザインのコンテストを実施する。かなだけを使ったデザインであることから日本語学習の経験を問わず、すでに日本語に接している学習者はもちろん、それ以外の学生達も応募することができる。詳細な参加方法等は「かなコン」専用ホームページを参照。応募無料。
  • 問い合わせ:国際交流基金ソウル日本文化センター 02-397-2844

●2025年8月14日(木)~12月28日(日)

  • 行事:日韓国交正常化60周年記念 藤城清治&イ・ドンギ 関係の交感と疎通の美学展
  • 主催:ケイ・アート・コミュニケーション
  • 後援:在韓日本大使館、文化体育観光部
  • 場所:藤城清治・北村スペース
  • 内容:日韓国交正常化60周年を記念し、藤城清治の影絵作品を常設展示している藤城清治・北村スペースにて、藤城清治の作品と韓国のイ・ドンギの作品を展示する日韓交流展を開催する。藤城清治の影絵作品約70点、韓国のポップアート・アーティストであるイ・ドンギの作品25点を展示する。藤城清治の作品に感銘を受けたイ・ドンギ作家は、藤城清治の芸術世界に敬意を表し、今回の展示会のために特別に制作した作品「花畑2024」を展示する。詳細は当該のホームぺージを参照。入場料:14,000ウォン
  • 問い合わせ:藤城清治・北村スペース 02-774-4980

●2025年9月3日(水) 19:30~

  • 行事:For Season 日韓親善音楽会
  • 主催:光州芸術の殿堂
  • 後援:在韓日本大使館
  • 場所:光州芸術の殿堂大劇場
  • 内容:日韓国交正常化60周年を記念し、光州芸術の殿堂が日本と韓国の演奏者による日韓親善音楽会を開催する。光州市立オーケストラ、光州市立合唱団が日本の市民連合合唱団と協力し、ベートーヴェンの交響曲第九番「合唱付き」などを演奏。「パシフィックフィルハーモニア東京」の指揮者を歴任した曽我大介が指揮者として参加。日本学生音楽コンクール東京大会小学校の部、中学校の部、高校の部で第1位を達成したヴァイオリニスト大久保瑠名(桐朋学園大学音楽学部ソリスト・ディプロマ・コース2年及び慶應義塾女子高等学校年在学中)が、ソリストとして光州市立オーケストラと共演。詳細は、光州芸術の殿堂のホームページを参照。入場料:10,000~30,000ウォン
  • 問い合わせ:光州芸術の殿堂062-613-8333

●2025年9月6日(土)13:00~19:00

  • 行事:第18回全国学生日本語演劇発表大会
  • 主催:在韓日本大使館公報文化院、韓国日本語教育研究会、国際交流基金ソウル日本文化センター、サイバー韓国外国語大学
  • 主管:韓国日本語教育研究会
  • 後援:韓国三井物産(株)、三井住友海上火災保険(株)韓国支店、三井倉庫コリア(株)、株式会社三井住友銀行ソウル支店
  • 場所:サイバー韓国外国語大学 大講堂(地下鉄1号線、外大前駅)
  • 内容:第二外国語として日本語を学ぶ韓国の中・高校生を対象にした日本語演劇発表大会。3~6人1組で日本語創作コント、寸劇、パロディ等を演じることにより、日本語能力や演技力、パフォーマンス等を競い合う大会。韓国全国で行われた予選大会を通過した計12校(高校8チーム、中学4チーム)が本選に出場。優秀な評価を受けた高校生3チームは、日本政府招聘日本訪問プログラム(8泊9日)の参加機会を得る。詳細は日本大使館のホームページを参照。在韓日本大使館公報文化院のYouTubeチャンネルのオンライン・ライブで配信予定。観覧無料。
  • 問い合わせ:韓国日本語教育研究会 kojata09@gmail.com

●2025年9月22日(月) 20:00~

  • 行事:日韓国交正常化60周年記念音楽会 ピアニスト李京美&クァルテット・エクセルシオ
  • 主催:(株)CREDIA Music&Artists
  • 後援:在韓日本大使館
  • 場所:ロッテ・コンサートホール
  • 内容:韓国のピアニスト李京美(イ・ギョンミ)と日本の弦楽四重奏団クァルテット・エクセルシオ(Quartet Excelsior)による日韓国交正常化60周年記念の日韓交流音楽会。日本と韓国において日韓交流のための演奏会を開き続けてきた李京美氏が、日本のクァルテット・エクセルシオと協演する。李京美氏は、小中学校を日本で卒業し、芸術家としては異例の日本の青山学院大学で国際政治学を修了し、日本と韓国において、日本の演奏者とともに音楽会を開き、日韓友好のための文化交流に努めている。クァルテット・エクセルシオは浦安音楽ホールの常駐ミュージシャンであり、日本各地や世界中で活動しながら年に60回以上の演奏会を消化しているダイナミックな弦楽四重奏団。詳細は当該ホームページを参照。有料公演。
  • 問い合わせ:Club BALCONY 1577-5266

●2025年9月23日(火)~28日(日) 

  • 行事:2025春川JAPAN WEEK
  • 主催:在韓日本大使館、国立春川博物館、(社)釜山韓日文化交流協会
  • 後援:江原特別自治道、春川市、国立江原大学、翰林大学、東友ファインケム(株)、住友ケミカルグループ(株)、ジヌテックコーポレーション、国際交流基金ソウル日本文化センター、メルキュールホテルソウル麻谷、(株)アイリスコリア
  • 場所:国立春川博物館、春川市庁ロビー、春川市立図書館等
  • 内容:韓国の地方都市にて日本文化を総合的・集中的に紹介する「JAPAN WEEK」が、9月23日から28日まで江原特別自治道春川市で開催される。約一週間に亘り、展示、公演、講演会、体験等を実施し、多彩な日本文化を紹介する。日本の伝統美術である浮世絵展(23日~28日)、日韓フォトコンテストの受賞作品展(23日~28日)、日本漫画特別展(23日~28日)、楽しく愉快なパフォーマンスを披露するトップレベルの藤山大樹による江戸手妻公演(27日)、日本文化体験・日本の地方都市紹介・地方都市観光案内のブース(27日)等の多様なイベントが行われる。詳細な日程は日本大使館のホームページに告知予定。参加無料。
  • 問い合わせ:在韓日本大使館公報文化院 02-765-3011(内線120)

●2025年9月30日(火) 13:30~17:00

  • 行事:2025日韓中国際シンポジウム
  • 主催:ソウル歴史博物館
  • 後援:在韓日本大使館、TCS(日中韓三国協力事務局)、駐韓中国文化院
  • 場所:ソウル歴史博物館 ヤジュゲ・ホール
  • 内容:日韓中を代表する都市博物館が交流協力の拡大のため、毎年巡回して国際シンポジウムを開催している中、今年はソウル歴史博物館でシンポジウムが開催される。江戸東京博物館、ソウル歴史博物館、北京首都博物館、瀋陽故宮博物院の関係者8名による発表などが行われる。シンポジウムのテーマは「未来のための都市博物館の持続可能性」。詳細はソウル歴史博物館のホームぺージを参照。入場無料。
  • 問い合わせ:ソウル歴史博物館 02-724-0274

●2025年10月12日(日)11:00~18:30

  • 行事:日韓交流おまつり2025 in Seoul
  • 主催:日韓交流おまつり2025 in Seoul 実行委員会
  • 後援:在韓日本大使館等
  • 場所:COEX展示場 Bホール
  • 内容:2005年日韓国交正常化40周年を機とする「日韓友情年」に始まり、毎年定例行事として開催されている「日韓交流おまつり」が、今年で21回目を迎え、10月12日(日)にCOEX展示場で開催される。今年は日韓国交正常化60周年のキャッチフレーズ「両手を携え、より良い未来へ」をテーマに、日韓両国の様々な団体による舞台公演、ブース展示、参加イベントなどを実施予定。詳細は、日韓交流おまつりの公式ホームページを参照。参加無料。
  • 問い合わせ:韓国側運営事務局 02-702-7775